高価なレンズ代を資金運用で調達
資金に余裕があるなら、株式運用に乗り出すのも一つの手です。
例えば100万円する車を購入するとします。100万円で買ったその車は負債です。車は買えばドライブに行けますが、古くなればなるほど価値は目減りする一方です。お金を生み出してくれません。中古で売りに出したときには、10分の1の価値になっているかも知れません。
車を買う代わりにその100万円を投資に回します。運用がうまく行き、1ヶ月後に110万円になりました。月に10%です。更にその110万円を投資に回します。
月に10%ずつ効率的に増やせると計算すると、翌月は121万円です。更にこの121万円を月10%で運用します。133万円です。同じように次の月も投資に回します。146万円、160万円、176万円、193万円、212万円。8ヶ月目で200万円を突破して2倍になりました。
これを複利と言います。物理学者のアインシュタインは、「この世界で最も力のあるのは複利だ」と言っています。住宅ローンや消費者金融は複利の原理を利用して利益を上げています。
株式投資に限らず、オークションで物を売る場合にも、100万円の車を買うのを我慢して、商品を買い付けて売れば1年後には倍になるかも知れません。そのお金で車を買えば、100万円手元に残ります。プラスマイナス0です。
月10%の運用は難しいかも知れませんが、月2%なら現実的かも知れません。
ネット証券会社・約定手数料比較表
証券会社\約定額 | 〜10万 | 〜50万 | 〜100万 | 〜150万 | 〜200万 | 〜300万 |
---|---|---|---|---|---|---|
E*トレード証券
![]() | 472円 | 840円 | 1,050円 | 1,575円 | ||
ジェット証券 | 525円 | 777円 | 1,575円 | |||
オリックス証券 | 約定代金×0.126% (最低手数料735円〜上限12,600円) |
|||||
ライブドア証券 | 525円 | 840円 | 1,155円 | 1,680円 | ||
コスモ証券 | 525円 | 1,050円 | 2,100円 | |||
口座開設後2ヶ月無料 | 1,050円 | 約定金額の0.105% | ||||
松井証券 1日定額制 |
無料 | 30万まで 315円 50万まで 525円 |
100万まで 1050円 |
200万まで 2100円 |
300万まで 3150円 |
|
内藤証券 | 約定金額×0.0945% (最低手数料525円) |
945円(500万まで) | ||||
マネックス証券 | 約定金額×0.1575% (最低手数料1,575円) |
- ※2005年12月現在。
- ※表示手数料は指値注文の場合。
- ※表示手数料は消費税込み。
- ※300万円以上の約定手数料は各ホームページでご確認ください。