撮り比べ シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO vs キヤノンEF50mm F1.4 USM
初めて食べ物を撮ってみました。使用レンズはシグマのズームレンズAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROです。曇りの日に室内で撮影。被写体が近すぎるせいかレンズがギーガギーガ言ってます。300mmのマクロだと画像がブレるので190mmで撮影。原寸で確認してみるとちょっと物足りない描写。縮小すると綺麗。
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO プログラムAE ISO800 焦点距離190mm シャッター速度1/16秒 F/5
ズームだとピントが合わなくて撮りにくいので、キヤノンの単焦点EF50mm F1.4 USMに交換。あっ、単焦点でもギーガギーガ言って寄れませんね。ISOを思い切って400にして、ちょっと引いて撮影。ズームレンズのように大きくは撮れませんが、その分綺麗に写っています。
キヤノン EF50mm F1.4 USM プログラムAE ISO800 焦点距離50mm シャッター速度1/99秒 F/2
ズームレンズと単焦点での画像を原寸大で比較してみました。上がAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO、下がEF50mm F1.4 USMで撮影した写真です。